七宝焼は気軽に始められて、様々な表現ができる技法です。
しかし、奥が深くその人の個性が溢れる作品を創ることができます。
基礎から始め、段階を踏んで立体物、額、、、等指導致しますので、作る達成感を感じてもらえます。
生活に張りで出て、気分もupします。
アクセサリー等を作成しますので身に付ける喜び、また生活の中に取り入れる事もできるので、
安らぎのある空間を作ることもできます。
多くの方に作ることを楽しみ、潤いのある日々を過ごして頂きたいと思っています。
七宝焼に力を入れて、多くの方に創作することの面白さと可能性を伝えようと日々努めています。
講習日時: 火曜日: 1週、2週、4週 月3回で (3週目は休みです)
木曜日: 1週、2週、3週 月3回で (4週目は休みです)
時間: 13:30~15:30 近日の講習日時は下記の通りです。
3月の講習日 火曜日 3月4日、11日、25日
木曜日 3月6日、13日、27日
4月の講習日 火曜日 4月1日、8日、22日
木曜日 4月3日、10日、17日
場所: 豊中市原田元町2−17−20 TEL 06-6840-2278
阪急宝塚線曽根駅下車、西へ商店街を下る。原田城後の前を通り、まっすぐ阪神高速の方に歩く。
左側に散髪屋さんがあり、そこから50m程行った左側にガラス張りのショーケースがある所です。
アクセス
月謝 : 7,000円
持ち物: エプロン、手拭きハンカチ、ノート、デザイン帳
用具・教材: 初めは当工房に用意している釉薬、道具をお使い下さい。
(綿の布、ホセ、筆洗い、ボンド)
2回目の時に釉薬の購入申し込みをして頂きます。
価格: 釉薬代 20,000円程度 (現在材料が値上がりしています)
釉薬を入れるケース 25個 直径6,5cm程度のタッパーウェア
(100均で4個入り100円で売られていますのでそれで結構です。)
当教室は、釉薬を大切にしています。
釉薬を混ぜて新しい釉薬を作成したりします。
ご自分でも、釉薬を技法に応じて扱えるように指導致しますので、
それぞれ自分の釉薬を用意して頂いています。